この度、三歳の娘が七五三を迎えました。
そもそも、七五三って何だろう?
調べました~ざっくりとですが。かいつまんで
七五三の風習は起源は平安、儀式が定まってきたのは江戸時代だそうです。
当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年経ってから
現在の戸籍にあたる台帳に登録したとか。
7歳までは「神の子」とされてきたという説もありました。
七五三のお祝いはこれまで無事に成長したことへの感謝とこれからの成長を願う意味があったんですね。
因みにそれぞれの儀式として、
3歳「髪置(かみおき)」 男女とも3歳で髪を伸ばし始める
5歳「袴着(はかまぎ)」 男の子が5歳で袴をつけ始める
7歳「帯解(おびとき)」 女の子が7歳で帯を締める着物にかえる
よく男の子は5歳のみ行うイメージがありましたが、儀式の意味合い的にも3歳も行えるんですね~
最近は性別関係なく3回行う方もいらっしゃるそうです!
娘は三歳なので着物の帯の代わりに「被布」を着ます。着ました。
前撮りはベーシックに赤い着物、ドレスなんかも着てみました。
素敵なフォトスタジオがたくさんあって悩みましたが「らかんスタジオ立川店」さんにて撮影。
プロの腕に感動!!人見知りの娘を笑顔いっぱいで撮ってくれました。
参拝当日の着物はちょっと華やかな着物。早起きして前撮りをしたフォトスタジオにてお着替え。
この日の髪飾りは『つまみ細工』というもので自作しました!
初体験で色々、勉強になり楽しませてもらいました。
あまりに楽しかったので腕を磨いて、いつか売り物を・・なんて目論む私。
そして『拝島大師』にてじぃじ・ばぁばたちと待ち合わせ七五三詣で。
娘の成長、温かく見守ってくれている周囲の人たち、澄みきった晴天、何もかににも感謝、感謝・・・
そして
会食の会場、フォレストイン昭和館内『昭和の森 車屋』へ。。
ここまで、着付けも苦しく、歩くのも大変だった娘も良く頑張りました。
こちらのお店、雰囲気・食事も良いですが、接客が大変素晴らしかったので今後も是非利用させて頂きたいです。
食事前に洋服に着替えた娘は解き放たれたかのように、身軽に跳ね回っておりました~
食後に敷地内の庭園をお散歩しました。松ぼっくりをひろったりしてあちこちに小さな地面を掘り返したあとが・・・
スタッフの方に聞くと狸がたまに出るそうです(^^)
無事に七五三を迎え、ほっとしました。ほっとし過ぎて翌日から風邪気味でした・・・
これから本格的に寒い冬が訪れますね。皆様もどうかご自愛してお過ごしくださいませ。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
私のおすすめ物件はこちらです!
リビングの小上がりの畳スペースが魅力的です♪